5.ページを保存する


1 ページの保存
「保存」ボタンをクリック

または、タスクバーの「ページの保存」から、
「編集中のページを保存する」をクリック

       ↓
新しく作成したページの場合は、
  「名前を付けて保存」のダイアログが開きます。

ファイル名について

ファイル名は、必ず、小文字の半角英数字にしましょう。
記号は、「 - 」か「 _ 」以外は、使わないようにします。
」、「」、「」、「」などの、記号が入ったファイル名は、FTP転送できなかったり、表示されなかったりします。
「保存する場所」に、このページを保存するフォルダを、表示させます。
  (次の「ページの保存場所」を、参考にしてください。)
 新しくフォルダを作成したいときは、ボタンをクリックして、新しいフォルダを作成します。

「ファイル名」のボックスに、半角英数字で、ファイル名を入力して、「保存」をクリックします。
2 ページの保存場所
例)「4.HPのファイルを入れるフォルダを作る」で、作ったフォルダの場合

  トップページから、直接リンクしているページは、「sub1」フォルダの中に保存します。

  トップページから、2番目にリンクしているページは、「sub2」フォルダの中に保存します。

3 画像の保存場所

ページに画像を貼り付けた場合、保存場所の確認ダイアログが、表示されます。

例)「4.HPのファイルを入れるフォルダを作る」で、作ったフォルダの場合

 一番上のファイルをクリック
      ↓
 「shift」キーを押しながら、一番下のファイルをクリック
 これで、すべてのファイルが選択されました。
      ↓
 「保存場所」「参照」ボタンをクリック
      ↓
 「保存先フォルダの選択」ダイアログが開くので、「image1」(または、「image2」「image3」)フォルダをダブルクリックして開きます。「OK」をクリック
      ↓
 「保存場所へファイルをコピーする」にチェックマークがあるか、確認して、「OK」をクリック

画像ファイルの保存場所は、ひとつひとつ指定することもできます。

この「ページ保存」をする前に、編集で画像の編集をすると、ホームページビルダーが勝手に、イメージファイルをコピーしてしまいます。(ファイル名の末尾に”1”を付けます)

つまり、同じフォルダに、2つ同じ画像が保存されることも出てくるので、「保存ファイル一覧」では、ファイル名をよく確認しましょう。
必要ならば、そのファイルを1つだけ、選択して、ファイル名を変更します。
4 ブラウザで確認
一度保存したページが、実際にWebブラウザでは、どのように見えるのか、確認してみましょう。
(編集領域上の「プレビュー」タブをクリックしても、ブラウザで見るように表示されますが、完全に同じではありません。)

ページを保存してから、ツールバーの「ブラウザの起動」ボタンをクリックします。
               ↓
ブラウザが開き、ページが表示されます。

「インターネット エクスプローラ」と、「ネットスケープ」では、見え方がだいぶ違います。


*プルダウンメニューが使えない方は、申し訳ありませんが、トップより、各ページにジャンプしてください。