![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() |
文章の入力のしかたは、ワープロソフトと、何も変わりません。 ただ、気を付けなければいけないのは、半角のカタカナは文字化けしますので、絶対に使わないようにしてください。 それでは、試しに「WELCOME! MY HOMEPAGE!」と、入力してみましょう。 |
||
![]() |
|||
![]() |
「WELCOME! MY HOMEPAGE!」をドラッグして、反転させます。 ↓ 「フォント属性の変更」ボタン ![]() ↓ |
||
「フォントの属性」ダイアログで、「サイズ」、「色」、「書体」の「▼」ボタンをクリック ↓ それぞれを設定して、「OK」をクリック ここでは、「色」を茶色、「書体」を「Comic Sans MS」に設定しています。 |
|||
![]() |
次に、「太字」ボタン![]() ↓ 文字が、左のように、変化しました。 その他のボタン |
WELCOME! MY HOMEPAGE ! | 「斜字体」ボタン | ![]() |
WELCOME! MY HOMEPAGE ! | 「下線」ボタン | ![]() |
WELCOME! MY HOMEPAGE ! | 「フォント拡大」ボタン | ![]() |
WELCOME! MY HOMEPAGE ! | 「フォント縮小」ボタン | ![]() |
![]() |
||
取り消したい文字列に、カーソルを置きます(ドラッグしなくてよい) ↓ 「削除」ボタン ![]() |
||
![]() |
||
段落(クリックすると、ピンクの枠で囲まれる)ごとに、左(右)に寄せたり、中央に揃えたりします。 ↓ 段落の中に、カーソルを置きます。(どこでもよい) ↓ 「中央揃え」ボタン ![]() 段落が、中央にそろいます。 |
このボタンをクリックすると、 段落が左にそろいます。 普通は、この形です。 |
「左揃え」ボタン | ![]() |
このボタンをクリックすると、 段落が中央にそろいます。 |
「中央揃え」ボタン | ![]() |
このボタンをクリックすると、 段落が、右にそろいます。 |
「右揃え」ボタン | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
*プルダウンメニューが使えない方は、申し訳ありませんが、トップより、各ページにジャンプしてください。