ステップ3-ウェブアートデザイナー


タイトルを作る

1 キャンパスの設定
ウェブアートデザイナーを、起動すると、最初のキャンパス(編集領域)は、背景が白に設定されています。
実際のホームページのページに合わせるために、まず、キャンパスの設定で、背景色を、変更しましょう。

メニューバーの「編集」から、「キャンパスの設定」を選択。
      ↓
「キャンパスの設定」ダイアログが開きます。「色」タブをクリック。
      ↓
「テクスチャ」ボタンをクリック。
下の「その他」ボタンをクリックして、ページに使っている背景画像を選択します。
      ↓
「OK」を、クリック。キャンパスの背景に画像が入りました。

「単色」ボタンを押すと、背景の色を変更することができます。

2 タイトルロゴを作成する

ホームページのタイトルロゴを、最初に作ります。

左の「テンプレートギャラリー」「ウェブアート素材」タブをクリック。
「ロゴ」ボタンを押すと、下の部分に、ロゴの見本が出てきます。
      ↓
「文字」のフィールドの中に、タイトル文字を入力 
      ↓
好きなロゴ見本をクリックして、「挿入」ボタンをクリック。
(右の編集領域に、ドラッグしてもいい。)
      ↓
タイトルロゴができます。
3 ロゴの編集(文字)
タイトルロゴを、好みの形に編集します。

タイトル文字の上で、右クリック 
     ↓
メニューの中から「編集」を選択 
     ↓
「ロゴの編集」のダイアログが開きます。「文字」タブをクリック 
     ↓
フォント名や、スタイルなどを、変更します。

「スタイル」「アンチエイリアス」を、チェックすると、なめらかなラインになりますが、その分、色数が多くなります。
4 ロゴの編集(色)

「ロゴの編集」のダイアログが開きます。「色」タブをクリック 
     ↓
単色ボタンをクリックして、一覧から、好きな色を選択します。

ここでは、単色の空色を、選択しました。

「グラデーション」ボタンをクリックすると、好きなグラデーションが選べます。

「テクスチャ」ボタンをクリックすると、好きなテクスチャを貼り付けることができます。
また、「その他」ボタンから、好きな壁紙を指定すれば、オリジナルなロゴができます。
4 ロゴの編集(縁取り)

同様にして、「縁取り」を設定します。
         
ここでは、縁取りの種類を、「通常」にして、
 縁の太さを、3番目に、縁の色を、「白」にしました。
4 ロゴの編集(効果)

同様にして、「縁取り」を設定します。

ここでは、影の色を、少し青っぽくしました。



変更前 変更後
5 タイトルバナーと、イラストを入れる
「サイト/素材ビュー」「素材」タブをクリック
        ↓
「フォルダ」ボタンをクリックして、リンクツリーから、画像が入っているフォルダを選択
貼り付けたい画像を表示させます。
        ↓
画像を貼り付けたい場所に、ドラッグ&ドロップします。
        ↓
タイトルロゴが、下になっているので、右側の「オブジェクト スタック」で、ロゴをドラッグして、上に持って行きます。

この「オブジェクト スタック」で、上にあるほど、画像は、前面にあることになります。
        ↓

挿入した画像を、右クリックして、メニューの中から、「編集」を選択
        ↓
「オブジェクトの編集」ダイアログが現れます。
        ↓
ここで、画像の透明度を調節できます。

ここでは、タイトルバナーの透明度を、32%にしました。
6 タイトルを切り抜く

メニューバーの「切り抜きツールの表示/非表示」ボタンをクリック
        ↓
「切り抜きツール」が現れます。

ツールのを選択。(四角に切り取るボタン)
      ↓
「キャンパスを含まない」ボタンを、選択。※1
      ↓
下のバーで、「くっきり」にバーを合わせます。 
      ↓
タイトルが入るように、ドラッグして切り抜く四角を描きます。

※1
・・・画像だけ、自動的に切り取られます。
・・・ドラッグした枠線どおりに、背景も含んで、切り取られます。


「切り抜きツール」「切り抜き」ボタンをクリック 
           ↓
切り抜かれたタイトルのオブジェクトができます。
9 タイトルを保存

  上でできた画像の上で右クリック
      ↓
  「Web用保存ウィザード」をクリック 
      ↓
  「Web用保存ウィザード」のダイアログが現れます 
      ↓
  「選択されたオブジェクトを保存する」に、チェックマークが入っているのを、確認
      ↓
     「次へ」をクリック
      ↓
  「保存形式の選択」で、「GIF」「JPEG」のどちらかを選択 
      ↓
     「次へ」をクリック

このタイトルのように、真四角でない形は背景を、透過処理しなくてはいけないので、
    「GIF」形式にしてください。

10 保存ウィザード(GIF形式)

 「GIF」の場合

上の「変換後のイメージ」「変換後のサイズ」を見ながら、
「色数」
を減らします。
      ↓
右の「透明化」にチェックを入れ、 スポイトボタンをクリックすると、カーソルの形がスポイトの形になります。
      ↓
それで、透明化したい色の所をクリック ※2
      ↓
「次へ」をクリック
      ↓ 
※2 背景の色が、画像の中にあると、その色まで、透過してしまうので、必ず画像の中にない色を、背景色にするようにしましょう。

       つまり、「背景色」「▼」ボタンをクリック
              ↓
       画像に使わない色を選択
       (実際のページの壁紙または、背景色に近い色がよい。)
              ↓
      「透明化」にチェックマークを入れる。
              ↓
       スポイトの形になったマウスポインタで、背景色をクリック

 ファイルの保存方法の選択で、「ファイルに保存」を選択

「完了」をクリック

 「ファイル名をつけて保存」のダイアログが出ますので、
 「4.フォルダを作る」で作った「image1」フォルダを開き、
 半角英数字でファイル名を入力してください。 
      ↓
  「保存」をクリック




*プルダウンメニューが使えない方は、申し訳ありませんが、トップより、各ページにジャンプしてください。